西日暮里に「私と子どもと絵本cafe」オープン 保育事業者が運営、子育ての悩みを相談できる場所に

「私とこどもと絵本cafe」でくつろぐ親子連れ=荒川区で
園に行っていない親子にも支援は必要
運営するのは、荒川区内で4つの保育園を運営する「キッズガーデン」。同社取締役の黒岩舞さん(36)は「保育園や幼稚園に行っていない親子にも支援は必要。荒川区での子育てが、孤立せずに楽しくなるような支援がしたい」と話す。

「カフェを子育てが楽になるような場所にしたい」と話す黒岩舞さん(左)。スタッフにはベテラン保育士や調理師も
保育園に子どもを通わせている保護者から聞く「子どもと一緒に栄養バランスの良い食事が食べられて、ちょっと相談ごとをしたり、親同士が話したりできる場所がほしい」といった話や自身の子育て体験から、カフェ形式を考えた。5月中旬にオープンさせた。
離乳食に幼児食、大人向けのランチも
道路に面したビル1階にあるカフェは広さ30平方メートルほどで10組くらいが利用できる。フロアは靴をぬいで座るカーペット敷きに角のないちゃぶ台が置かれ、保護者の目の届く範囲で赤ちゃんが安全に動き回れる。
食事は長年、保育園で給食を作ってきたスタッフが担当。ドリンクバー付きの大人向けランチ(1320円)や就学前までの子向けの幼児食(385円)、中後期の離乳食(385円)もそろえた。ドリンクバー(550円)のみの利用もできる。
親子が絵本と出合う機会をつくりたい
荒川区は保育所に絵本購入費を補助するなど、絵本を生かした子育てに力を入れている。カフェでも絵本を充実させ、原画展を開くなどして、親子に絵本との出合いの機会をつくりたいという。黒岩さんは「子育てスタート期に子どもとの関わり方を学ぶ機会は大切。保育事業者だからできる子育て支援をしていきたい」と話している。
月~金曜の午前10時半から午後4時半まで。問い合わせは「私とこどもと絵本cafe」=電話080(2368)7205=へ。
なるほど!
グッときた
もやもや...
もっと
知りたい